共有持分の売却をお考えの方へ、買取業者比較をランキング形式でお届け

相続と共有持分売却

今回は相続と共有持分売却について解説していきます。

具体的には、「相続が発生した際、不要な不動産を相続し、売却した方が良いのか、そもそも相続放棄をする方が良いのか」という点を中心に解説していきます。

相続放棄とは?

相続放棄とは、初めから相続人にならないことになります。

♦参考条文

(相続の放棄の効力)

第九百三十九条 相続の放棄をした者は、その相続に関しては、初めから相続人とならなかったものとみなす。

相続が起きると、プラスの財産もマイナスの財産も全て相続人に相続されますが、相続放棄をすると、そもそも初めから相続人とならない扱いをされるので、すべての相続できる権利を失います。


相続財産が不要な土地ばかりで・・・という場合には、相続放棄をすることも一つの方法です。

次に持分の放棄について説明していきます。

相続して売却し、現金化?

相続放棄と言っても、せっかく価値のある不動産を放棄するのはもったいないと思う方もおられることでしょう。

一度相続して、売却し、現金を手にしようと考える人もいると思います。

もちろん、それができればよいのですが…

 
不動産を相続すると、仮に使用しなくても相続税や固定資産税等の費用が発生します。相続し、売却する場合には、その点を踏まえて検討することが必要です。

相続して売却し、現金化?

放置しておくと共有状態になる可能性

相続放棄もせず、ただ単に相続をしてしまうと、法定相続分の割合で、他の相続人と相続財産を共有することになってしまいます。

「それは、別にかまわないけど…」

と思っているかもしれませんが、共有になってしまうと、いざ処分したいと思ってもなかなかうまく進まなくなってしまいます。

処分するには他の共有者の同意が必要だからです。


もちろん、自己の共有持分のみを売却することはできますが、相続の際に共有状態にならないように遺産分割することがポイントです。

持分の放棄とは?

共有持分には自己の持ち分を放棄する方法もあります。

◆参考条文

(持分の放棄及び共有者の死亡)

第二百五十五条 共有者の一人が、その持分を放棄したとき、又は死亡して相続人がないときは、その持分は、他の共有者に帰属する。

「もう、共有持分を持っている必要が無いから放棄してしまおう」となり、実際に持分を放棄したとすると、その持分は他の共有者へ帰属する形になります。

「とりあえず、相続して、売却できなかったら、持分の放棄をすればいいや」と思う方もいるかもしれません。

しかし、その場合贈与税がかかって来る場合があるので注意が必要です。

 

まずは、共有状態を作らないということが一番ですが、そもそも共有不動産を相続してしまうケースもあるでしょう。

その場合は、相続放棄することも一つの方法ですが、相続して自己の共有持分を売却することで可決することもできます。

相続放棄は財産の一切を相続できなくなってしまうため、共有不動産の一つを相続したくないので、相続放棄をするというのは非常にもったいないことになってしまいます。

 

共有状態が発生してしまうタイミングは、「相続時」が非常に多いです。

仮に自分の代は共有状態でも構わないと思っていても、孫次の世代に面倒な問題を残してしまう可能性があるので、できるだけ自分の代で共有状態を解消させることを推奨致します。

おすすめ不動産会社ランキング

  • 1位

    株式会社中央プロパティー

    95/100

    5点

    社長が専門家としてTVや雑誌で多数紹介。独自の入札方式で高値売却を実現。不動産鑑定士による調査報告書有り。

  • 2位

    株式会社大正ハウジング

    55/100

    4点

    1995年設立の社歴のある買取専門会社。センチュリー21の加盟店。東京都内の交通広告でおなじみ。

  • 3位

    一般社団法人 不動産あんしん相談室

    50/100

    3点

    代表者が女性で相談しやすい雰囲気。一般社団法人。大阪エリアに強い。

  • 3位

    株式会社蒼悠(港コンサルティング)

    50/100

    3点

    関西エリアに強い大阪の不動産会社。年間の相談実績が200件超。無料の訪問査定有り(机上査定も対応可)。

  • 5位

    株式会社チェスター

    40/100

    3点

    相続税専門の税理士法人グループ会社。東京、横浜、大阪に支店あり